前回でソフトTNCの設定が完了したので,ハードTNC(TNC-291G)とソフトTNC(素のDire Wolf)との性能比較を(数日かけて)実施した。
受信対象は,ISS,PCSAT-1,CAPE-2,SPROUT,INVADER,XI-IV,XI-V,AntelSat+東大管制局だ。受信サンプル数がある程度集まったので,まとめてみた(集計は自動計算される)。
% aclients /dev/ttyUSB1=TASCO 8000=DireWolf Client 1 now connected to DireWolf on localhost (127.0.0.1), port 8000 Client 0 now connected to TASCO on /dev/ttyUSB1 ... JQ1YGW>JQ1YCX:xic073b6xxxxxx6b81d901 JQ1YGW>JQ1YCX:xic073b6xxxxxx6b81d901 JQ1YGW>JQ1YCX:xic073b7xxxxxx7b81d901 ... Totals after 2250 minutes, TASCO 102, DireWolf 60
ソフトTNCはハードTNCの約6割しかデコードできない。特にXI-Vが苦手だった。ユニークなパケットは19個だったが,4個しかデコードできなかった。
Dire Wolfでは 下記の通り FIXBIT処理していない。
JQ1YGW audio level = 53 [NONE] ||| [0.1] JQ1YGW>JQ1YCX:xic07311831e0111831e01 Unknown message type x, --no-symbol-- JQ1YGW audio level = 64 [NONE] _|_ [0.1] JQ1YGW>JQ1YCX:xic073b6xxxxxx6b81d901 Unknown message type x, --no-symbol--
この結果は,音源にTNC Test CDを使ったときと逆転!。この差が地上波と衛星の違いなのか!?も。
本日の衛星:STRaND-1, CO-77
セコメントをする