Arduino TNC #2
2012-12-19


禺画像]

AVR の開発環境は BeRTOS を選択した。AX.25 UIフレームの送受信が可能なサンプルが供給されていること + 開発がLinux で出来るからだ。

下記URLを見ながら,コンパイルまで やってみた。

[URL]

% ./wizard/bertos.py 

を実行すると,BeRTOS の選択画面が表示されるので,bertos.tar.bz2 を展開したディレクトリを選択すると良い。

プロジェクト選択画面に進んだら,Examples タブを選択して,APRS Radio demo を選択する。

Toolchain の選択画面に進むが,AVR 用の GCC が見付からない。ググって下記リンクを発見した。コマンドラインから openSUSE 11.4用のリポジトリを追加して,インストールすれば良い。

[URL]

Toolchain の選択画面で search ボタンを押して /opt/cross/avr/bin を指定する。検索結果から avr-gcc を選択して validate するとチェックマークにかわる。(添付画像)

あとは make して,avrdude で書き込んでお終い。

% make
Building revision 10
aprs: Compiling bertos/algo/crc_ccitt.c (C)
(中略)
aprs: Linking images/aprs.elf
"/opt/cross/avr/bin/avr-"objcopy"" -O srec images/aprs.elf images/aprs.s19
"/opt/cross/avr/bin/avr-"objcopy"" -O ihex images/aprs.elf images/aprs.hex
"/opt/cross/avr/bin/avr-"objcopy"" -O binary images/aprs.elf images/aprs.bin
[パケット通信]

コメント(全3件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット