FASTRAC2 初受信
2010-11-23


禺画像]

FAST2 の AFSK ビーコン,昨日の 16:14 に受信していた(仕事中だよ)。

FAST2>BEACON:F21001408113319.373080 +6378137.00       +0.00       +0.00    +0.00
000    +0.00000    +0.0000345283286 024 028 026 040 039

周波数は 145.825MHz 固定だが,TNC は KPC-9612+ から TNC-291G に変更したのが良かったのか?!

追記:ビーコンの送信間隔は3分だそうだ。空が狭い当局には厳しいな。

このデータ,FASTRAC のサイトで ユーザ登録して,テキストファイルでアップロードしたら

0 out of 1 data lines were added successfully.

と表示された。アップロードに失敗したようだが,下記URLではアップしたビーコンの内容を表示する(ので謎)。

[URL]

解説によると このパケットは Identifier: F2 で Length: 122 bytes なので BEACON message となる。

追記:テレメトリには GPS time が埋めこまれているので,生パケットをアップするだけで良いみたい。

[衛星通信]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット